☗すがもこども将棋教室☗

すがもこども将棋教室ロゴ

202593日(水)開講!!

将棋は『自分でできた !』と思えるまでが難しいゲームです。

相手の攻めをしのいだときや、突破したときが『できた !』を実感できる最高の瞬間。

当教室では、将棋を通じて自分で考え工夫する力が育つよう、丁寧にサポートします。

 

コマの動かしかたから一緒に!
はじめてコース
ひとりで指せるようになったら!
のびのびコース
駒の動かし方がわからないお子さま
王さまのつかまえかたがわからないお子さま
※保護者・おとなのかたも一緒に受講できます
対象

「はじめてコース」を卒業したお子さま

すでに将棋が指せるかた~先生より強くなるまで

毎週水曜日 14:30 ~ 15:30
日時
毎週水曜日 15:40 ~ 16:40
『はじめての将棋手引帖』第1巻コース:全4回(目安)
『はじめての将棋手引帖』第2巻コース:全4回(目安)
レベルに応じて適したテキストをご提案します
ゼロから将棋をはじめられる初心者むけのコースです。
将棋を通じて「ひとつひとつできるようになることは楽しい」と感じられるようになることを目指します。無理なく楽しく学ぶカリキュラム
少人数制でしっかり基礎から学べます『はじめての将棋手引帖』を用いたスモールステップのカリキュラム
「子どもの指導のプロ」が作ったテキスト体験会にて生徒さんにヒアリングし、ひとりひとりに合ったコースをご案内させていただきます。
コースの特徴
先生との対局を中心に、将棋を通じて【学ぶ】【試す】【ふりかえる】のサイクルから「自分で課題をみつけられるようになる」ことをめざすコースです。

ウォーミングアップ(5分)
詰将棋などいくつかの問題を解いて準備運動します。

テキスト(25分)
前回のおさらい問題を解いたあと、今日のテーマについてテキストで学びます。
1ページ3分のスモールステップで、着実に上達していけます。

先生と対局(25分)
その日に習ったことを実際に駒を動かしておさらいします。
駒落ち対局、問題のおさらいなど、本人の希望や、上達しやすい形に合わせて行います。

まとめ、次回の確認(5分)
次回への目標設定などを一緒に行います。

※「はじめてコース」では級位の認定は行いません。「のびのびコース」でのみ行います。
※この学習の流れは一例です。参加者に合わせて柔軟にカリキュラムを組みかえて行います。

学習の
流れ
(一例)

ウォーミングアップ(5分)
詰将棋で準備運動します。ひとりひとりに合ったレベルの詰将棋を出題します。

【学ぶ】今日のワンポイント講座(15分)
『はじめての将棋手引帖』3~5巻のなかから、今日のテーマをみんなで学びます。

【試す】対局 →
【ふりかえる】感想戦
先生や生徒どうしの対局を行います。わからないことがあれば、その場でアドバイスします。
その内容を先生と一緒にしっかりふりかえります。
ふりかえりをもとに、次回への課題を一緒に考えます。
ひとつずつ着実に上達することの楽しさを一緒に分かち合います。

【達成】
先生との対局で一定の条件を満たすごとに級位を認定します(1級まで)。
がんばりが形に残り、次へのモチベーションに繋がります。

体験コース
無料での体験入会を随時受け付けております!お気軽にお問い合わせくださいませ!
体験コース内容
アンケート(15分ていど)
将棋の経験の有無、教室に期待することなどを、お子様ご本人と保護者のかた、それぞれにお聞きします
体験コーナー(30分)
お子様の経験の有無に合わせて、かんたんな将棋パズルや講師との対局を通じて、教室の雰囲気に触れられます。
受講コースご提案
現在のレベルに合ったコースをご提案します。

※体験会は保護者のかたのご同伴をお願いします。ご同伴が難しい場合はご相談ください。
※体験会時の様子により、ご入会いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。

     

 

東京都豊島区巣鴨1-20-13 青葉ビル1F

TEL:03-6902-9257

Mail:ariaketei.gamecafebar@gmail.com

有明亭HP:https://ariaketei.com/

将棋教室HP:https://www.ariaketei.com/shogi-class/

すがもこども将棋教室 by ボードゲームカフェ有明亭


☗ 詳しい道順はこちら ☗